カテゴリー: 操体

歪みを計る?

「ゆがんでます?ゆがんでますか!ワタシ。」 電車の中で見かけたフィットネスクラブの広告です。 「西武のフィットネスには”マイトレーナー”がついている。気合いを入れてシャッキリ立つ!なんて唱えるだけ…


瓜生先生

先ほど、操体法の公式ページをみていたら、瓜生良介先生の訃報という言葉を目にしました。 え?と思い、調べて見たところ、今年の9月に77才で亡くなられたようです。 今更ですが、ご冥福をお祈りします。


ペリカンも操体

昨日のフラミンゴに続きまして、本日はペリカンの操体です ゆっくりと左の翼を上げ 翼を少し前に傾けながら左足が上がっていきます。…


フラミンゴだって操体

じっと寝ていた向かって右側のフラミンゴ。 目を覚まして、すっと立ち上がり、まずすることは・・・…


ガウディの名言

「世の中に新しい創造などない、あるのはただ発見である。」 「自然が作り上げたものこそが美しい。我々はそこから発見するだけだ。」 「創造的であろうとして、意味の無いものを付け加えてはいけない。 自然の原理をよく観察し、それ…


講習とか教室とか・・・

ずっと何かやりたいとは思ってるんです。 操体を教えるというか伝えていくものを。 ただ、どういった形式で、どのような内容を行うのが適当なのか、それが全然固まりません(^_^;) で、やろうやろうと数年が過ぎ、現在に至ります…


気功やマッサージはしませんが・・・

「そちらは気功ってやってますか?」 「気功はやってないんですよぉ」 「マッサージとは違うんですか?」 「マッサージではないんですよねぇ」 「マッサージはしてますか?」 「マッサージはしてませんねぇ」 ・・・ここ最近…


言葉選び

久しぶりに操体の話でも。 ・・・あ!新年最初の記事でしたね! 今年もよろしくお願い致します。 さてさて、ふと思い出したのでかいてみます。 以前ある方が言っていた言葉です。 「操体法を「良い療法」って言ったらダメでしたっけ…


全体をみないプロ

大改造 劇的ビフォーアフター 様々な問題を抱える家を、匠と呼ばれるスペシャリストの手によって、劇的に変身させる、人気のリフォームバラエティー番組です。 なんと、本日の放送は、当院から徒歩5分程のところにある美容室がリフォ…


操体法ならどうします?

昨年末に出張施術に伺った時のお話です。 86才の女性。 これまでとても元気な方で、娘さんとのお買い物も問題なく歩いていけたのに、今年(2009年)にはいった辺りから急に長く歩くと腰が痛くなり、最近はシルバーカーを押さない…