今年はどこにいこうかな?
梅もそろそろ散り始め、桜のつぼみが膨らみ始めました。 例年、六義園の夜桜を見に行きますが、今年は違うところに行きたい気分。 関東近郊でお勧めの桜スポットはありませんか? 素敵な情報お待ちしております(^^ゞ
梅もそろそろ散り始め、桜のつぼみが膨らみ始めました。 例年、六義園の夜桜を見に行きますが、今年は違うところに行きたい気分。 関東近郊でお勧めの桜スポットはありませんか? 素敵な情報お待ちしております(^^ゞ
ホームページのデザインを少々変更致しました。 ただ、細かいところはこれからも微調整しなければいけないのですが、大まかには完成です。 ここがおかしい、ここがわかりづらい等のご意見がございましたら遠慮無くお申し付けください。…
目に穴の空いていないお面。 マメを投げられ逃げるのは、非常におっかないのでありました(^_^;)
体の柔らかさの代名詞と言えば前屈と開脚でしょうか? 「カラダが柔らかい事=(イコール)健康」と思われているのか、世の中には完全開脚を目指すため、手のひらを床につけるため、様々なストレッチや体操などが考案、実…
「水曜日のダウンタウン」 世の中の様々な「説」を検証するバラエティー番組です。 そしてこの説「罰ゲームの足ツボ、ヒクソン・グレイシーでもギブアップする説」 400戦無敗、これまでギブアップをしたことがないと言われる柔術家…
日本人はなぜ肩こりになるのか? 「所さんのニッポンの出番」というテレビ番組。 いわゆる医学系や健康系の番組ではなく、日本と外国の違いなどを取り上げる番組ですが、今回は日本人の肩こりについて取り上げていました。 街頭で外国…
一人で出来る操体法教室、2月は11日に開催します。 参加ご希望の方は2月8日までにお電話かメールでお申し込み下さい。 2月11日(水)10時〜12時 場所:操体 健バランスリカバリー 定員:4名(※) 参加…
2才児の前屈です。 オムツが見えているのはご愛敬(^_^;) いい前屈だなぁ。
あえて何がとは言いませんが、皆さんどうも難しく考えたがるようで・・・ 難しいこと、複雑なことが高尚で、簡単で単純なものは低俗である。 果たしてそうでしょうか? 難しい、複雑、それは根本がわかっていないから、その事象の数と…
旧年中のご愛顧誠にありがとうございました 本年も変わらずよろしくお願い致します! 今年は施術だけではなく、「操体を伝える」ということにも力を入れていきたいと思っています。 その為、講習内容を一…