寒い寒い

さすがに1月、寒い日が続きますね すずめも屋根の上で日向ぼっこ さて正月休みもおしまい! 明日から営業開始でーす! 操体 健バランス リカバリー http://ken-br.com/


2013年は見切り発車!

あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたしますm(__)m 昨年はいろいろと考えてはいたものの、結局動かないまま1年が過ぎてしまいました。 細かい事まで考え過ぎてしまい、なかなか具体的な形にまとまらずに…


聞き比べてみると・・・

玉置浩二って抜群に上手いなぁ 録画したFNS歌謡祭を昨日見ました。 様々なアーチストがコラボしていろんな歌を披露。 (今、コラボって言わないのかな?) 同じ舞台で歌っているのを聞いていて思ったのは、玉置浩二の歌のうまさ…


瓜生先生

先ほど、操体法の公式ページをみていたら、瓜生良介先生の訃報という言葉を目にしました。 え?と思い、調べて見たところ、今年の9月に77才で亡くなられたようです。 今更ですが、ご冥福をお祈りします。


のぼりやすくなりました!

当院にお越しの方はご存じだと思いますが、これまで玄関に上がる階段に少々難がありました(^_^; 家を建て替えるときに、車を買うことも想定して、このような形にしたのですが・・・ ※上から見たところ。 建て替えて5年。 車を…


ペリカンも操体

昨日のフラミンゴに続きまして、本日はペリカンの操体です ゆっくりと左の翼を上げ 翼を少し前に傾けながら左足が上がっていきます。…


フラミンゴだって操体

じっと寝ていた向かって右側のフラミンゴ。 目を覚まして、すっと立ち上がり、まずすることは・・・…


ブルームーン

昨夜のブルームーン。 一ヶ月に2度巡ってくる満月をこう呼ぶのだとか。 そして見ると幸せになれるという話も・・・ 都市伝説らしいですが


金環日食

金環日食を撮影するには、フィルターが必要です。 しかし、今回の為だけに買う気になれず・・・ 撮影は諦めていました。 撮影しないと決めてからグッと感心の薄れた金環日食。 天気予報も微妙だし、みれたら見ようくらいのテンション…


長崎獅子舞

長崎獅子舞とは! 獅子頭を被った三頭の獅子が、腹につけた太鼓を打ち鳴らしながら舞う、元禄年間(1688年~1703年)から伝承される豊島区の伝統芸能。 1992年には区の無形文化財に指定されています。 そんな伝統ある行事…