師との出会いに感謝
ホームページやブログを放置して数年。
お前のところを検索しても全然出てこないぞ!とお客様よりお叱りを受けることもしばしば。
重い腰を上げ、ホームページやブログを少しずついじりはじめました。
まずはブログというものがマイナーだったころ、ホームページ上に載せていたコラムを手直ししつつブログに移す作業から。
※カテゴリー「健’sNOTE」がそれです。
かなり昔に書いたものばかりですが、それなりに良いことも書いてあるなぁと自画自賛してみたり、今読むと若さ丸出しで恥ずかしいなぁと思うものもあったり。
そんな作業をしていると少しずつ検索に引っかかるようになってきました。
検索をするとホームページの他に動画もちらほら。
実際に操体をしている動画をいくつか見てみました。
相変わらず体操と区別のないもの。
テクニカルにこだわったもの。
いろんな操体が見られました。
思うところはいろいろありますが、最終的に行き着くのは「操体の入り口が師匠で良かったなぁ」ということでした。
深まるほどにシンプルになっていく操法や、動きの面白さ等々。
他とは一線を画しているように思います。
実践されている方によって、それぞれ目的も理念も違うので、他の先生をとやかくいうつもりはありません。(私も大人になりました。)
ただ、操体はすべて統一されたものではなく、実践する方によって様々な操体が存在しているということを、世間の方に認識していただけたらなぁと思います。
操体に興味をもって知ってみようと思う方は、いくつかのところで体験してみることをオススメします。
「いくつか」とはどこかなぁ?・・・わかって頂けると信じております(笑)