月刊水球 2008年1月号発売

毎月20日は月刊水球の発売日です。 2006年の12月号より操体コラムを連載させて頂いています。 今月号は新年最初と言うことで、操体について簡単にまとめてみました。 残念ながら書店には並んでいませんのでご興味がおありの方…


操体のブログ

他の操体関連のホームページやブログなどはあまり見ないのですが、フト思い付きブログ等を検索してみました。 いや~結構ありますねぇ。 開業している方や自分自身で楽しんでいる方など様々な方が書いてくれています。 たくさんの方が…


○×操体法(マルペケ)その1

操体をよく知っているお客様が言われていました 「操体は1人一派で先生によってずいぶんとスタイルが違いますよね。」と。 確かに操体は実践されている方の解釈や捉え方の違いによって、同じ操体と思えないほどスタイルが違います。 …


まだまだ終わらない

現在ホームページを整理し治しています。 内容的にはそれほど変わりませんがリンクを見やすく整理したり、アクセスのページを手直ししたりしています。 あとはメインとなる操体の説明とトップページなのですが、闇雲に増えてしまったリ…


正月と言えばお餅です。

これに載せてお餅をレンジで温めます。 すると、つきたてのような柔らかさに! お餅を焼いた香ばしさはありませんが、簡単にお餅を食べられる優れものです。


新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたしますm(__)m 昨日は妻の実家へ、今日は初詣に行って来ました。 初詣といっても有名でものすごい人手の所ではなく、椎名町の駅前にある地元の長崎神社です。 子ど…


2007から2008へ

気がつけばあと数分で2007年も終わりです。 当院にいらして頂いた皆様、ありがとうございました。m(__)m 年明けは4日より営業いたします。 仕事始めの前に、体を軽くしにいらしてください。 2008年もよろしくお願いい…


平和な年末

今年は大掃除がないも同然なのでとっても楽な年末を過ごしている。 かえってやることがなくて暇をもてあましてしまう。 明日は何をしようかなぁ・・・


ポカポカ!ゆたんぽ!

電気を使わず足下を温めたいということで買ったのがこのドイツ製の湯たんぽ! 固いモノではなく水枕みたいなモノが中に入っています。 これが又暖かくて想像以上に気持ちいい(o^^o) 足が暖かいと体もポカポカしてきます。 エア…


冬のビタミン補給

母の故郷は愛媛県。 愛媛と言えばミカンです! 毎年この時期には田舎から箱でミカンを送ってくれます。 今日は七個も食べてしまった。(^-^; 松山のオバチャンありがとうm(__)m